循環器科
狭心症や心筋梗塞、弁膜症や心不全といった心臓の病気や高血圧・高脂血症などをおもに診察しています。
動脈硬化や血管のつまり具合を調べるための「血圧脈波(血管年齢)検査」「頚動脈エコー」「眼底カメラ」や心臓の動きを超音波画像でみたり(心エコー))、狭心症発作の程度を調べたりするなど多種多様な検査をしながら診療を行なっています。
隣接する鹿児島生協病院にはトレッドミル検査、核医学検査、MRIもあります。また、1〜2泊の入院で心臓カテーテル検査を行ない、狭心症の診断に役立てています。
転んだり打ったりしていないのに突然足が腫れて痛くなった、それが「痛風」です。風が吹いても痛いといわれるそのひどい痛みの対策治療をしています。
心臓病・高血圧の患者会である「クローバー高友会」があります。1年を通して交流の場を持ち、病気についての学習だけでなくお互いのコミュニケーションを深めています。
診療担当表
外来:谷山生協クリニック
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前(8:30~12:00) | 春田 | 馬渡 | 馬渡 | 馬渡 | * | 馬渡 (2) 春田 (1,3,5) |
|
午後 | * | * | * | * | * | * | |
夜間(16:00~18:00) | * | 春田 | * | * | * | * |
検査:総合病院鹿児島生協病院
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | * | RI | * | RI | 心カテ | * | |
午後 | * | * | * | 心カテ | * | * |
スタッフ

氏名 | 馬渡 耕史 (まわたり こうし) |
---|---|
入職 | 昭和53年入職 |
役職 | 循環器内科 科長 |
専門分野 | 高血圧、虚血性心臓病、心不全、高脂血症、不整脈、循環器一般 |
認定医 専門医 所属学会 |
日本内科学会総合内科専門医 日本循環器学会専門医 日本心血管インターベンション治療学会認定医 日本心臓病学会、日本脈管学会 日本救急医学会、日本核医学会 |

氏名 | 春田 弘昭(はるた ひろあき) |
---|---|
入職 | 平成7年入職 |
役職 | 循環器内科 科長 |
専門分野 | 内科一般、循環器一般、虚血性心臓病(冠動脈形成術) |
認定医 専門医 所属学会 |
日本内科学会認定医 日本循環器学会専門医 日本心臓病学会 日本心血管インターベンション治療学会 日本集中治療学会 日本救急医学会 |
診療科紹介
- 狭心症や心筋梗塞、弁膜症や心不全といった心臓の病気や高血圧・高脂血症などを主に診ています。
- 動脈硬化や血管のつまり具合を調べるための「血圧脈波(血管年齢)検査」「頸動脈エコー」「眼底カメラ」や、心臓の動きを超音波画像でみたり、狭心症発作の程度を調べたりするなど、多種多様な検査をしながらの診療を行っています。病院にはトレッドミル検査、核医学検査もあります。
- 1〜2泊の入院で心臓カテーテル検査を行い、狭心症の診断に役立てています。
- 転んだり打ったりしていないのに突然足が腫れて痛くなった、それが「痛風」です。風邪が吹いても痛いたいといわれる、そのひどい痛みの対策治療をしています。
- 心臓病・高血圧の患者会である「クローバー・高友会」があります。1年を通して交流の場を持ち、病気についての学習だけでなく、お互いのコミュニケーションを深めています。